都合により番組、出演者等は変更になる場合がございます。詳細はお問合せ先にご確認ください。
2016年 |
|
---|---|
12月3日(土)福岡 |
福岡観世会定期能 13:00開演 <大濠公園能楽堂>
仕舞 能「楊貴妃 臺留」 多久島利之 アイ野村万禄 ほか 「見物左衛門」 野村万禄 能「殺生石 白頭」 森本哲郎 アイ吉住講 ほか お問合せ●大濠公園能楽堂 TEL092-715-2155 |
12月4日(日)石川 |
金沢能楽会定例能12月 13:00開演 <石川県立能楽堂>
能「絵馬」 広島克栄 ほか 「素袍落」 能村祐丞 荒井亮吉 炭哲男 仕舞 能「車僧」 佐野弘宜 アイ炭光太郎 ほか お問合せ●公益社団法人 金沢能楽会 TEL076-255-0075 |
12月4日(日)東京 |
延年之會 第参回 コンメディア合戦!! イタリア仮面劇VS狂言
14:00開演(昼の部)/18:00開演(夜の部) <宝生能楽堂> 【昼の部】 レクチャー&デモンストレーション 「附子」 野村万蔵 小笠原匡 イタリア伝統仮面劇「アルレッキーノの変身」 新作「うもうてしぬる」 【夜の部】 レクチャーデモンストレーション 「鎌腹」 小笠原匡 野村万蔵 イタリア伝統仮面劇「雷に打たれた無神論者」 新作「はらきれず」 お問合せ●アトリエ オガ. TEL06-6942-1577 |
12月9日(金)東京 |
閑能会 17:30開演 <梅若能楽学院会館>
「柑子」 野村万蔵 能村晶人 仕舞 能「安達原」 関根知孝 アイ河野佑紀 ほか お問合せ●閑能会 TEL03-5428-1565 |
12月11日(日)千葉 |
見る、知る、伝える千葉~創作狂言 里見八犬伝其ノ零(エピソードゼロ)~
14:00開演 <千葉県文化会館> 【第一部】 レクチャー&デモンストレーション 小笠原匡 「鐘の音」 小笠原匡 野村万禄 【第二部】 創作狂言「里見八犬伝 其ノ零」 小笠原匡 野村万禄 ほか お問合せ●千葉県文化会館 TEL043-222-0201 |
12月17日(土)大阪 |
大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ 14:00開演 <大槻能楽堂>
お話 山折哲雄 能「船橋」 浅井文義 アイ小笠原匡 ほか お問合せ●公益財団法人 大槻能楽堂 TEL06-6761-8055 |
12月18日(日)東京 |
喜多流12月自主公演 12:00開演 <喜多能楽堂>
能「自然居士」 友枝真也 アイ野村万蔵 ほか 「萩大名」 野村萬 野村虎之介 野村万蔵 能「梅枝」 粟谷明生 アイ能村晶人 ほか 能「車僧」 大島輝久 アイ河野佑紀 ほか お問合せ●喜多能楽堂 TEL03-3491-8813 |
12月18日(日)石川 |
慈善能 13:00開演 <石川県立能楽堂>
舞囃子「竹生島」 佐野弘宜 仕舞 舞囃子「箙」 松田若子 舞囃子「六浦」 福岡聡子 仕舞 連吟 舞囃子「猩々」 島村明宏 仕舞 「六地蔵」 能村祐丞 炭哲男 鍋島憲 清水宗治 炭光太郎 能「七騎落」 藪俊彦 アイ荒井亮吉 ほか お問合せ●公益社団法人 金沢能楽会 TEL076-255-0075 |
12月18日(日)大阪 |
上野松颯会定期能楽会 13:00開演 <大槻能楽堂>
能「三井寺」 赤井きよ子 アイ小笠原匡、泉愼也 ほか 「酢薑」 小笠原匡 山本豪一 仕舞 能「猩々乱」 上野朝彦 ほか お問合せ●公益財団法人 大槻能楽堂 TEL06-6761-8055 |
12月23日(金祝)大阪 |
歳末助け合い みおつくしチャリティー能 10:00開演 <大槻能楽堂>
能「養老 水波之伝」 山本章弘 ほか 仕舞 「盆山」 小笠原匡 山本豪一 舞囃子「頼政」 大西智久 仕舞 能「源氏供養」 石黒実都 ほか お問合せ●公益社団法人 能楽協会大阪支部(大槻能楽堂内) TEL06-6761-8055 |
12月23日(金祝)京都 |
第三十二回みやびとひかり能乃会 13:00開演 <京都観世会館>
能「東方朔」 橋本雅夫 アイ小笠原匡、泉愼也 ほか 「清水」 小笠原匡 山本豪一 仕舞 能「望月」 橋本光史 アイ小笠原匡 ほか お問合せ●京都観世会館 TEL075-771-6114 |
12月23日(金祝)福岡 |
2016クリスマス能 13:30開演 <大濠公園能楽堂>
仕舞 舞囃子「松風」 粟谷幸雄 「歌争」 野村万禄 吉住講 仕舞 能「巻絹」 菊本澄代 アイ川邉宏貴 ほか お問合せ●大濠公園能楽堂 TEL092-715-2155 |
12月25日(日)東京 |
藤波能の会 13:30開演 <宝生能楽堂>
素謡 能「歌占」 藤波重彦 ほか 「福の神」 野村万蔵 野村拳之介 野村眞之介 ほか 能「乱」 金子聡哉 ほか お問合せ● |