出演情報

随時更新します。また、内容等変更になっている場合がありますので、詳しくは各公演HPなどで必ずご確認ください。

2025年11月

11月1日(土)【金沢】

けっこうこっけい こども狂言(古典の日事業) 14:00開演 玉川子ども図書館 

図書館員による狂言の絵本「ぶす(附子)」の読み聞かせと、

炭光太郎(萬狂言北陸支部)による狂言の所作体験

対象/4歳~小学3年生とその保護者(要申込)

11月2日(日)【金沢】

金沢能楽会 11月定例能 13:00開演 石川県立能楽堂 

能「江口」 アイ晶人

狂言「柑子」 山田、哲男

能「車僧」 アイ光太郎

11月2日(日)【東京】

令和7年友枝会 13:00開演 国立能楽堂 

能「羽衣」

狂言「佐渡狐」 萬、万蔵、万之丞

能「鉢木」 アイ拳之介、眞之介

11月3日(月祝)【東京】

第三十回 中村邦生の会 14:00開演 喜多能楽堂 

おはなし

狂言「柑子」 万蔵、眞之介

能「朝長」 アイ万蔵

11月3日(月祝)【福岡】

ふくおか県芸術文化祭 能・狂言に親しもう! 能楽入門講座 第2回 13:00開演 大濠公園能楽堂 

声を出して楽しむ狂言の世界Ⅱ 12:30開演

解説(体験つき) 万禄

袴狂言「口真似」 雪野、吉良、上杉

狂言「蝸牛」 万禄、杉山、吉住

11月4日(火)【広島】

第二十七回友枝昭世 厳島観月能 18:45開演 厳島神社能舞台 

火入れの儀

仕舞

能「花月」 アイ万蔵

11月8日(土)【東京】

国立能楽堂 11月普及公演 13:00開演 国立能楽堂 

解説

狂言「禰宜山伏」 由祠、晶人、山下浩一郎、山下凛一郎

能「養老」 アイ吉住

11月8日(土)【福岡】

木月達雄十七回忌追善 飯塚能の会特別公演 13:30開演 大濠公園能楽堂 

能「砧」 アイ万禄

ほか仕舞、舞囃子

11月9日(日)【岡山】

第2回 笑いでつながる狂言ワークショップ 14:30開演 能楽堂ホールtenjin9 

主催:岡山の多文化共生を考える会

講師:泉、上杉

11月15日(土)【埼玉】

ふじみ野市 萬狂言ファミリー狂言会 14:00開演 ふじみ野ステラ・イースト ホール棟 

狂言のおはなし

狂言「仏師」 拳之介、河野

体験コーナー

狂言「梟山伏」 万之丞、石井、眞之介

狂言たいそう

11月16日(日)【東京】

第二十六回 青葉乃会 15:00開演 銕仙会能楽研修所 

狂言「入間川」 万蔵、石井、万之丞

能「景清」

11月22日(土)【広島】

第36回ひろしま平和能楽祭 13:00開演 JMSアステールプラザ・能舞台 

能「八島」 アイ万之丞

狂言「茶壷」 万蔵、拳之介、眞之介

能「羽衣」

11月22日(土)【福岡】

新作能「みあれ 宗像神話 海の調べ」 14:00開演 宗像ユリックス ハーモニーホール 

<第一部>

能の舞、津軽三味線

狂言「樋の酒」 万禄、上杉、杉山

<第二部>

解説

新作能「みあれ」 アイ万禄、吉住

11月23日(日)【金沢】

萬狂言 金沢公演~炭哲男古稀・万蔵還暦祝~ 14:30開演 石川県立能楽堂 

ご挨拶 万蔵、哲男

小舞「花の袖」 炭周太/「梅の舞」 万之丞/「御田」拳之介

狂言「鍋八撥」 万蔵、眞之介、萬  笛・室石和夫

狂言「狐塚」 哲雄、清水、中尾

狂言「止動方角」 晶人、光太郎、哲男、吉川

11月24日(月祝)【富山】

富山県宝生会90周年記念秋季能楽大会 13:00開演 富山能楽堂 

翁  三番叟・晶人 面箱・清水

仕舞、舞囃子

狂言「蝸牛」 晶人、哲男、光太郎

祝言「高砂」

11月26日(水)-12月3日(水)   【東京】 

サロン劇場 三島由紀夫生誕百年記念「近代能楽集」より朗読公演 和敬塾(旧細川侯爵邸) 

「弱法師」 万蔵出演 /「班女」

  11/27(木)18:30

  11/29(土)17:00

  11/30(日)13:00

  12/1(月)14:00

  12/2(火)18:30

11月29日(土)【東京】

ひなたやま狂言会 Vol.2 14:00開演 桜美林芸術文化ホール 

解説 万之丞

狂言「因幡堂」 河野、石井

狂言「蝸牛」 万之丞、眞之介、拳之介

11月30日(日)【大分】

平和市民公園能楽堂開館35周年記念 能楽の祭典 12:00開演 平和市民公園能楽堂 

呈茶、子供能楽教室発表、仕舞

狂言「文荷」 万禄、髙澤祐介、杉山

能「半蔀」

11月30日(日)【東京】

狂言を楽しもう! 13:00開演 せいせき京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンター 

解説 万之丞

体験コーナー 河野

狂言「棒縛」 万之丞、石井、拳之介